446件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-22 12月22日-05号

しかし、本市医療体制診療所の数も限られており、選択肢が少なく、新宮市立医療センターが一次機能を果たさざるを得ない状況の中、この選定療養費本市で施行することにより、患者医療機関を自由に選ぶことができなくなり、日本の優れた医療制度一つであるフリーアクセスを崩してしまうだけではなく、患者は高額な選定療養費負担を強いられます。 

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

日本の優れた医療制度一つであるフリーアクセスを崩してしまうだけではなく、その上、患者選定療養費負担を強いられます。そして、それと同時に、医療センター初診患者を減らすということになります。さきの答弁でも、初診患者が減ったことにより減収になったとありました。今後、患者減少状況に傾けば、病院に医師が長く在籍してくださるのか、また派遣してくださるのかという懸念が生じます。

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

75歳以上の後期高齢者医療制度データで見ると、1人当たりの年間医療費平均額は、これ高野町のデータですね。平成29年度が7万5,226円、平成30年度が8万542円、令和年度が7万6,770円、令和年度が7万3,123円、また途中でございますけれども、令和年度については、今までの平均で7万4,569円となっております。  

印南町議会 2021-04-01 03月22日-05号

退職者医療制度につきましては、平成26年度末をもって廃止されており、過年度新規分対応のための科目留保でございます。 続きまして、2款.1項.1目.督促手数料につきましては7万円の計上でございます。 3款.1項.1目.保険給付費等交付金につきましては8億9,653万円の計上でございます。普通交付金につきましては、出産育児一時金及び葬祭費以外の保険給付費全額が県より交付されるものでございます。

田辺市議会 2021-03-24 令和 3年第2回定例会(第5号 3月24日)

次に、後期高齢者医療制度について。70歳以上の窓口負担が1割負担から段階的に2割負担にされました。それが終了し、今度は75歳以上の後期高齢者医療にも2割負担という法案が国会に提出され、2022年度から導入されようとしています。負担増を抑える配慮措置を政令で3年間設けますが、それでも1人当たり年平均2万6,000円の負担増です。入院を含めれば年5万円から10万円増になる人も生じるとみられます。  

和歌山市議会 2021-03-12 03月12日-05号

先般2月5日、年収200万円以上の方の医療費自己負担を1割から2割に引き上げることを含む医療制度改革関連法案が閣議決定されました。このような負担増は、受診抑制につながり、到底許されるものではありません。医療にかかる機会の多い高齢者だけを別の保険制度に囲い込み、年々負担増を押しつける後期高齢者医療制度そのものに問題があり、市として国へ意見を上げるべきだと考えます。 

海南市議会 2021-03-05 03月05日-06号

1番 橋爪美惠子君 ◆1番(橋爪美惠子君) 後期高齢者医療制度ですね。後期高齢者医療制度では来年度から制度改正があるかと思います、保険料に関しての。それの説明をお願いしたいと思います。 その制度改正によって影響を受ける人数、そして金額はどうなるか。今年度幾らで、来年度幾らになるのかを教えていただきたいと思います。

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

この内訳としましては、社会福祉推進に要する人件費及び諸経費として5億1,872万4,000円、身体障害者福祉事業に要する扶助費及び諸経費2億6,102万7,000円、障害者総合支援事業に要する扶助費及び諸経費93億6,170万3,000円、民生委員各種活動及び民生委員推薦会運営に要する諸経費6,780万4,000円、高齢者福祉推進に要する諸経費7億2,397万6,000円、福祉医療制度等に要する

新宮市議会 2020-12-09 12月09日-03号

なぜなら国の示す医療の在り方、かかりつけ医療制度推進が図られているからであると思っております。初期の治療はかかりつけ医者でというのは、この地域医療を維持するために必要なことではないかと私は考えております。 新宮という地域性が、今回の選定療養費のことがそぐわないという意見もございます。やはり都会と比べてこの紀南地方の収入、やはり東京のが高いです。

新宮市議会 2020-11-30 11月30日-01号

款国庫支出金1項1目高齢者医療制度円滑運営事業費補助金12万1,000円の追加につきましては、税制改正に伴うシステム改修費補助金です。 以上、簡単でございますが後期高齢者医療特別会計補正予算(第4号)の説明とさせていただきます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長久保智敬君)  本案について質疑に入ります。     

新宮市議会 2020-09-24 09月24日-05号

それはこれまでフリーアクセスが引き起こした3時間待ちの3分医療や、本当に優先されるべき重篤患者が比較的軽微な患者の後回しになってしまう現状と、またコンビニ受診のような医療資源の無駄遣い、また医療従事者過重労働による疲弊等、我が国が抱える医療制度の諸問題の是正につながる、これは大変大きな医療制度改革であるわけであります。 

高野町議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会 (第3号 9月16日)

款国庫支出金1項国庫補助金1目高齢者医療制度円滑運営事業費補助金補正額16万5,000円、補正後の額16万5,000円、1節16万5,000円。  次のページをお願いいたします。  3 歳出。  1款総務費1項総務管理費1目一般管理費補正額16万5,000円、補正後の額48万7,000円、12節16万5,000円。  以上でございます。よろしくお願いいたします。

海南市議会 2020-09-11 09月11日-05号

また、会社の健康保険共済組合などの保険の被扶養者であった方が後期高齢者医療制度に加入した場合、被扶養者軽減特例として、当面の間、所得割は賦課されませんが、令和年度見直しで、資格取得後2年間は均等割額の5割が軽減されます。 なお、世帯内の所得水準に応じた均等割額8割、8.5割軽減に該当する方については、それぞれの軽減が適用されてございます。

新宮市議会 2020-09-01 09月01日-01号

医療センター医療業務課長須崎誠久君)  国の公費負担医療制度対象になっている方につきましては、選定療養費対象外、徴収しないこととなっておりますので、生活保護の方からは御負担いただくことはございません。 ◆15番(福田讓君)  そういうことですね。だから、生活保護を受給されている方は要らないということで、先ほど同僚議員からいろんな御質疑がありました。これは恐らく教育民生委員会で審査されます。

印南町議会 2020-03-31 06月10日-03号

後期高齢者医療制度と同じく国民健康保険制度においても、厚生労働省の通知により国内の感染拡大防止の観点から、新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対して傷病手当金を支給するため、本町国民健康保険条例の一部改正を専決処分したものでございます。 131ページでございます。印南町国民健康保険条例の一部を改正する条例令和2年5月1日公布。令和2年条例第15号。 

田辺市議会 2020-03-25 令和 2年第1回定例会(第6号 3月25日)

また、後期高齢者医療制度が始まったときに、低所得者保険料負担が大きくならないためにあった特例軽減、9割軽減も廃止し、本則の7割軽減に戻すとなっています。平均で年額5,000円近くの値上がりですが、8割軽減から7割軽減になった方は年9,100円から1万5,000円と5,900円増になっています。1.6倍に負担がふえています。所得の少ない高齢者にとって大変厳しい引き上げです。

海南市議会 2020-03-06 03月06日-05号

議長川崎一樹君) 田中保険年金課長保険年金課長田中幸人君) 1点目の所得割率及び均等割額負担見直しの年に当たるが、どのように改正されるかでございますが、後期高齢者医療制度における保険料率改定状況でございますが、高齢者医療の確保に関する法律に基づき、令和年度及び令和年度に必要となる保険料を確保するため、今回改定が行われたものでございます。